-釣果情報-

ご覧になりたい月を御選びください。
 


2008年3月16日 日曜日
潮  流  
天  気  
表面水温  
旧暦  
魚名 大きさ 匹数
 ヒラマサ
78 93 cm
10   匹 
 ヒラマサ
65 73 cm
3   匹 
 ヒラメ
42 cm
1   匹 
 ソイ
54 cm
1   匹 
 アコウ
36 cm
1   匹 
 ガシラ
25 40 cm
8   匹 
 今日は朝一番少し風もありましたが、その風も次第に収まり、絶好調の一日で、お客さん6人、昼前には全員ヒラマサヒットで、写真では昨日から来ていたきびだんごの山本君が3本釣っていたのに型の良いヒラマサを2本持つとそれ以上は持てないと言い、私も型の良いヒラマサを2本釣らせてもらったので、計13本ヒラマサをキープすることができました。

 昼過ぎにはお土産に根魚もほしいと言う人も出始め、漁具系ジグでの根魚釣りをしてみましたが、これもそこそこ釣れて、全員満足の一日になりました。

 明日・明後日もベタナギのジギング日和ですが、今のところ予約がありません。今週はずーっと川棚にいるので、時間のある人は予約を入れてください。



2008年3月15日 土曜日
潮  流  
天  気  
表面水温  
旧暦  
魚名 大きさ 匹数
 ヒラマサ
84 cm
1   匹 
 ヒラマサ
65 70 cm
4   匹 
 今日は土曜日と言うのにお客さんは一人、しかもブログに書き込んだとおり初日は半日しか持たない山本君。

 朝は朝市で味噌汁をいただいてからゆっくりのスタートで、やはり想像していた通り昼過ぎには熟睡してしまい、正味3時間ほどのジギングでしたが、お互いに2本づつヒラマサが釣れたので、無理に起こさなくてもいいだろうと思い、最後のポイントでは私一人でしゃくってみると、そのポイントで今日の最長寸のヒラマサが釣れ、結局タモ入れをするのに起こしてしまいました。

 明日は山本君も一日がんばってくれるでしょうからもう少しお土産も追加できると思います。



2008年3月9日 日曜日
潮  流  
天  気  
表面水温  
旧暦  
魚名 大きさ 匹数
 ヒラマサ
75 85 cm
7   匹 
 ヒラマサ
65 cm
2   匹 
 ガシラ
25 40 cm
5   匹 
 午前中はあまり潮が動いていないのに型の良いヒラマサを7本釣ることができましたが、天気予報では夕方から雨と言っていたのが、昼過ぎから雨が降り出し、雨が降るとヒラマサの食いが落ちるのか?雨の中ではコマサを1本しか追加できませんでした。

 今日のポイントでは型の良いヒラマサが多く、今週はなぜか潮が動きませんでしたが、潮が動くときにやってみると面白いと思います。



2008年3月8日 土曜日
潮  流  
天  気  
表面水温  
旧暦  
魚名 大きさ 匹数
 ヒラマサ
83 88 cm
4   匹 
 ヒラマサ
60 70 cm
10   匹 
 アコウ
42 cm
1   匹 
 ガシラ
25 38 cm
7   匹 
 今日行ったポイントではまったく潮が動いていませんでしたが、風も波もないベタナギだったので、小さな漁礁をピンポイントで攻めることができ、ヒラマサを二桁釣ることができました。

 明日は今日触ったポイントでは難しくなると思うので、また新たなポイントを攻めるか?もう一度汐巻に行ってみるか?少し迷います。



2008年3月7日 金曜日
潮  流  
天  気  
表面水温  
旧暦  
魚名 大きさ 匹数
 ヒラマサ
98 cm
1   匹 
 ヒラマサ
64 76 cm
3   匹 
 サワラ
82 cm
1   匹 
 ガシラ
25 38 cm
2   匹 
 今日は午後1時半まで汐巻で粘ってみましたが、サワラにジグを取られたのが2本で、釣れたサワラは1本だけ、青物のアタリがまったくなかったので、ポイントを移動して、何とかヒラマサを4本釣ることができました。

 明日・明後日と久しぶりにお客さんが多いですが、どこに行こうか少し迷ってしまいます。



2/3ページ
前の5件
次の5件


戻る
Copyright by kaikyo